白だし活用術

昨日は4日ぶりに、ウオーキング頑張りました。12636歩100分かけて、稲穂の香る夜道を高和小学校まで歩きました。

 料理の話です。

 私の家で常時置いて重宝しているのが、煮込み竹輪、椎茸、昆布、そして白だしです。
 特に白だしは、とても便利です。うどんのだしも白だしがあれば簡単にできます。

 煮物を作る時は、椎茸、昆布、煮込み竹輪を大根やニンジンなどの具材に加えて、砂糖とみりんと白だしを入れれば、それなりのものができます。
 中でも、白だしを使ってよく作るのが、炊き込みご飯と茶碗蒸しです。

☆昨日の夕食は「炊き込みご飯」にしました。
手順は…
 ①お米2合ともち米1合…洗ってざるに上げときます。
 ②煮込み竹輪(鶏肉の代用)山菜セット、ごぼう、こんにゃく、シメジ、あげ、ニンジンなどを用意します。
  ※量は私はたっぷり入れます。
 ③釜に入れた①に②を加えまでます。
 ④白だし(大さじ6)を入れ、水を3合用のメモリになるまでたし、軽く混ぜます。
 ⑤スイッチを入れたら、後は、自然に出来上がり!

※もち米を入れなくても、また、すべてもち米でも可です。
1合につき白だし大さじ2が目安です。
※だしの出にくい具材を入れるときは、だしの素を気持ちだけ入れます。

☆ついでに、茶碗蒸しも作ってみました。
・鶏肉は、白だし小さじ1をまぶしてした味をつけます。
・エビは皮をむき背ワタをとり、椎茸は2つにそぎ切りします。
・卵2個と水2合と白だし4分の1カップをボールで混ぜ,ザルでこします。
・器にかまぼこ、ぎんなん、鶏肉、椎茸、エビなどの具を入れ、卵液を注ぎます。
・そして蒸し器で蒸します。三つ葉は、仕上げにあしらいます。

(注)具材不足で、干し椎茸やカニかまぼこを使いました。

☆お正月の煮ものづくりにも、白だしは大活躍です。なんだか白だしのコマーシャルみたいですが…

★炊き込みご飯につかった山菜セットが余ったので、山菜白和えもつくてみました。